みなさんこんにちは、ジュン(@junscook_vlog)です。
今回は、あの有名な高級ホテルの朝食で人気メニューの『フレンチトースト』の作り方を紹介します。
作り方さえマスターすれば、誰でも簡単に美味しいフレンチトーストが焼けるようになりますよ。

このレシピでは食パンを卵液に漬けて一晩寝かせますが、
電子レンジを使った時短テクニックも紹介します!
それでは、早速高級ホテルの朝食会場へ向かいましょう♪
フレンチトースト・・・調理時間 12分
材料(2人分)
・食パン 2枚(4枚切り)
★牛乳 200ml
★砂糖 大さじ2
★卵 2個
★バニラエッセンス 数滴(あればでOK)
・バター 適量
・サラダ油 適量

作り方
卵液をつくる
★の材料(牛乳・砂糖・卵・バニラエッセンス)をボウルに入れてよくかき混ぜる。
今回は食パン2枚分でつくりますが、1枚で作る場合は半分の量にしてくださいね。

均一になるまで混ぜる。

食パンを切る
食パンの耳は切り落とし、半分の大きさに切る。
耳を切り落とすことで味が染み込みやすく食感も良くなります。
※耳はそのままでも美味しく作れますが、今回は高級ホテルのフレンチトーストをつくるので切り落とします。
耳の部分はつまみ食いをするか、クルトンやラスクにして食べましょう♪
★ポイント★
厚めの食パンを使った方がふっくらとした仕上がりになるのでおすすめ。

食パンをひたす(一晩)
タッパーかジップロックに卵液を入れて食パンを浸し一晩寝かせる。
朝食に食べたい方は前日の夜に仕込んでおくと、ちょうどよい染み込み具合になります。
一晩寝かせることで食パンにじっくりと卵液が染み込み、滑らかな舌触りになりますよ。



★時短テクニック★
すぐに作りたい方は電子レンジを使うと時短でつくれます。
耐熱容器に卵液と食パンを入れて電子レンジ(500w)で1分あたためると食パンに卵液が染み込みます。
※卵が固まってしまうので、あたためすぎには注意してくださいね。
一晩寝かせた食パンがこちら

蒸し焼きにする(片面5分)
フライパンを予熱し、バターとサラダ油を入れる。
バターが焦げないように弱火であたため、全部溶けてふつふつとなったら卵液に浸した食パンを入れる。

卵液が染み込んだ食パンは崩れやすくなっているので、フライ返しなどを使ってやさしく入れましょう。


蓋をして弱火で5分間蒸し焼きにします。
★ポイント★
弱火でじっくりと蒸し焼きにするのがふっくらと仕上がるポイントです。
火が強いと焦げてしまうので注意してくださいね。


これくらいの焼き目がついたら反対側も5分間蒸し焼きにし、きれいな焼き色がついたら完成です。


≪焼き時間について≫
焼き時間は鉄フライパンで作るときの目安です。
テフロン加工のフライパンだと片面6分くらいです。
盛り付けて完成
お皿に盛り付けたら完成です♪

おはようございます!
朝食のフレンチトーストが出来上がりました。

フレンチトーストにはナッツとバナナ、ミックスベリーを添えてメープルシロップをかけました。
お好みのフルーツやサラダを添えてもいいですね。

実食
ナイフがスッと入りキレイに切れます。
フォークやナイフの先からしっとりもちもちな感じが伝わってきます。

中までしっかりと卵液がまわっていますね。
今まで食べた事がないくらい美味しいフレンチトーストです。
この一口のために休日があるといっても過言ではありません笑

今回参考にしたのはホテルオークラ東京のフレンチトーストです。
良かったらこちらも参考にしてみてくださいね。
今回使ったフライパン
〇バーミキュラ(VERMICULAR) プライパン 24㎝

バーミキュラのフライパンを1年間使った感想|メリット・デメリットも紹介。
最後までありがとうございました。
『自炊サラリーマンのTEPPAN飯』でした。
ジュン
コメント